オフコマーシャルとは、クリエイター(広告の作り手)の方からクライアント(広告主)に提案してつくるCMのことです。CMは、広告のなかのひとつの表現手段。ふつうは、ある企業(クライアント)が、広告代理店に広告制作を依頼することからはじまります。企業が提示した予算で、広告表現・メディア・広告を展開する期間や量などが、広告代理店によって計画されます。クライアントとの話し合いで大筋の内容が決まると、CMの作り手である私たちの出番。つまり、クリエイターと言っても、私たちは、クライアントを選ぶこともできないし、実際の広告制作に関わるのは、予算も媒体計画もすべてが決まってから。制作の過程では、さまざまな情報に厳格な守秘義務が伴います。そんな風に、長年、広告はつくられてきました。
オフコマーシャルは、何よりもまず、クリエイターが企業や商品に共感することからはじまります。そして、クライアントとクリエイターの関係は、対等で、直接的で、お互いに信頼しあうものであるべきだという考え方のもとにつくられます。制作のプロセスは、ブログやHPで可能な限りオープンにし、消費者の共感を、早い段階からつくり出そうとします。そして、できあがったものは、テレビでオンエアすることを前提としないで、店頭やインターネットなど、消費者にもっとも効果的に伝わる手段やメディアを考えて公開し、多くの人に見てもらい、シェアを促します。予算も、まったくのゼロベースから、クライアントとクリエイターがいっしょになって考えます。
つまり、なにもかも、通常の広告とはあべこべ、逆転の発想でつくられるのが、オフコマーシャルなのです。
第1弾は、東京にあるファッション・ブランド「DIGAWEL」のCM(2007年公開)。
第2弾は、北九州にある無添加石けんを製造販売する企業「シャボン玉石けん」のCM(2009年公開)。第3弾は、長野県小布施町にある酒造メーカー「桝一市村酒造」のCM(2013年公開)。詳細は、http://www.liverary.comで、どうぞ。
CMディレクターの今村直樹と村岡浩司さんは、2010年10月に出会いました。当時、早稲田大学の大学院・公共経営研究科というところで学んでいた今村は、修士論文のテーマを「広告と地域活性化」とし、宮崎県で発生した「口蹄疫問題」をめぐる広告について取材しました。その際、「地域活性化のリーダー的存在」として今村が取材したのが、村岡さんでした。(ちなみに、その時の研究対象だった「元気を産もう!」のポスターを制作したのが、デザイナーの日高英輝さんであり、写真家の蓮井幹生さんでした。)その頃から、宮崎の中心市街地を活性化させようと「街市」に取り組んでいた村岡さんの、情熱や思いの強さは、今村の多いに共感するところでした。
2012年にはじまり、今村が企画・監修している情報番組「まちのたね」でも村岡さんと「街市」を取材しました。そんなことを通して、今村と村岡さんの親交がつづいていたところ、「九州パンケーキ」が発売されたのです。
宮崎を元気にしたい。食の力で、九州から日本を元気にしていきたい。そのために、九州7県の素材だけでパンケーキミックスをつくるというアイデア。できるだけ生産者の顔が見える、安心・安全な素材を。村岡さんが九州パンケーキに託した商品コンセプトに共感した今村は、「これこそ、オフコマーシャルが次に取り組むべきCMだ!」と考え、今村から村岡さんに提案して、九州パンケーキのオフコマーシャル・プロジェクトがスタートしました。
九州パンケーキのおいしさとコンセプトのすばらしさを、CMで伝えよう。その思いに共感してくれて、3人の実力あるクリエイターが結集しました。宮崎出身のデザイナー・日高さんは、長年宮崎県のブランド開発やデザインに関わってこられ、最近では、佐土原ナスのデザインをされたばかり。写真家の蓮井さんは、口蹄疫問題はじめ、子どもたちと写真の楽しさを学ぶ「キッズセイバー」の活動や、自らの創作活動でも数多く宮崎を訪れている「宮崎応援団」のような存在。コピーライターの中村禎さんは、大企業のヒット広告を数多く手がけられてきましたが、元はと言えば、北九州出身の九州を愛して止まないクリエイターです。
われわれクリエイターと、村岡さん。今回の九州パンケーキ「オフコマーシャル・プロジェクト」は、私たちのモノづくりへの共感から動き出しました。そして、思いはひとつ。宮崎から、九州から、食の力で日本を元気に!
1954年生まれ、岐阜県出身、CMディレクター。東北芸術工科大学映像学科教授。上智大学新聞学科卒業後、サン・アドなどの広告制作会社を経て、1987年に独立し、今村直樹事務所を設立。サントリー、リクルート、資生堂、花王、ライオン、JR東海、JR東日本、トヨタ、日産、メルセデスベンツ、味の素、ソニー、パナソニックなど、数多くの企業のテレビコマーシャルを企画・演出してきた。ACC賞、ニューヨークADC 賞、消費者のためになった広告賞最優秀賞など受賞多数。最近の代表作に、第一生命・ダイワハウス・協和発酵キリン・ジャパネットたかたなどの企業広告、マスターカードpricelessシリーズ、シャープアクオス、住友生命などがある。2012年11月『幸福な広告?CMディレクターから見た広告の未来』を刊行。
1955年 東京都出身。アートディレクターを経て写真の道へ入る。1988年初めての個展を開催。その後カルチャー誌で著名人のポートレイトを撮影。1990年頃から広告写真家として様々なジャンルの広告作品に参加。2000年、ユニクロのキャンペーンにて初めてコマーシャルフィルムを撮影。その後 CFカメラマンとしても活動。2004年ネスカフェエクセラ「夏の香り」にて ACC 特別賞ベスト撮影賞受賞。その他ADC、ACC、TCC など参加作品に受賞歴多数。2009年「Peace Land」、2010年「詠む写真」がフランス国立図書館にコレクションされる。2013年ドイツ・ベルリンにあるCOMME DES GARCONS BLACK SHOPにて個展「THE ABSTRACTS OF AN IMAGINED SCENERY IN THE LIGHT」を開催。また自身の経験を活かした暗室ワークショップや、こどもをを対象とした写真ワークショップにも力を入れている。
最近の主な仕事
[Graphic]
docomo「ドコモのツートップ」、ANAミャンマー「なんだ。世界ってひとつじゃないか。」、安藤忠雄書籍「Insight Guide」
[CF]
HONDA FIT「ずっとFIT」、トレンドマイクロ「ジュエリーボックス」、シャープ「au AQUOS PHONE」
1962年宮崎県生まれ。株式会社ドラフトを経て、2001年有限会社グリッツデザイン設立、現在に至る。
・日本グラフィックデザイナー協会 会員
・東京タイポディレクターズクラブ 会員
1998年 | JAGDA新人賞受賞(日本グラフィックデザイナー協会) |
---|---|
2000年 | 第6回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2000 ブロンズアワード受賞 (ミハラヤスヒロ ポスター) ニューヨークADC SILVER MEDAL受賞 (ミハラヤスヒロ インビテーション) |
2001年 | JR東日本ポスターグランプリ2001銀賞受賞 (全日空・ポケモンジェットキャンペーン) |
2004年 | 第53回 日経広告賞グランプリ(TAKATA) |
1957年 | 10月3日福岡県北九州市門司区生まれ |
---|---|
1980年 | 成蹊大学経済学部卒 J.W.トンプソンに営業として入社 |
1981年 | サン・アド仲畑チームにコピーライターとして入社 |
1982年 | ソニーの目覚まし時計の仕事で東京コピーライターズクラブ最高新人賞を受賞 |
1988年 | 電通にコピーライターとして入社 |
1993年 | さくら銀行の仕事で東京コピーライターズクラブ賞 カンヌ広告祭ポスター部門銀賞を受賞 |
2001年 | KDDIの仕事で東京コピーライターズクラブグランプリを受賞 |
2003年 | 阪神タイガース優勝・星野仙一応援感謝広告で東京コピーライターズクラブ賞を受賞 |
■東京コピーライターズクラブ会員
■東京コピーライターズクラブ・コピー年鑑審査委員
■宣伝会議コピーライター養成講座講師
■ピンクリボンデザイン大賞審査委員長
こんにちは、CMディレクターの今村直樹です。
さて。1年かけて、九州パンケーキの素材が育まれている風景を追いかけてきた撮影も、いよいよクライマックス。7月12日から14日にかけて、われわれオフコマーシャル撮影隊は、宮崎市内や綾町で、最後の大きな山場となる撮影をしました。(台風8号の影響で撮影も1日短縮となったのですが、まずは宮崎県に関しては大きな被害もなく何よりでした。)
その前に。まずは、宮崎市内にある村岡浩司さん経営のSide Street Caféにて、シズルカット撮影。
シズルカット、おわかりですか?
食品のCMには欠かせない、おいしそうな食品のアップ。ビールなら泡がシュワーッとか、オレンジジュースなら果汁が飛び散るとか、ハンバーガーならフライパンの上で「肉踊り、油はねる」とかいう、あれです。
パンケーキはどうすればおいしく見えるんだろう? それも、九州パンケーキらしく、素朴で、自然に。
今回は、東京から、食品や料理のシーンのスペシャリスト「クッキングスタイリスト」斗沢郁子さんに来ていただき、パンケーキのシズルに挑みました!
結果は!? はい、CMの完成をお待ちください。
そして、スタッフは一路、宮崎県綾町へ。
綾町に着くなり「道の駅」で食事。「綾 手づくりほんものセンター」という看板の通り、ここで売られる野菜は、すべて有機農法や無農薬で育てられたものばかり。そんな野菜がいっぱい入ったお弁当を買って、腹ごしらえ。まさに手作りという感じでおいしかったなぁ。ロケ弁(ロケのとき出されるお弁当)に慣らされたわれわれは、味にはちょっとうるさいんです。
九州、特に宮崎の方ならよくご存知の通り、綾町は有機農業・無農薬農業に早くから取り組んできた先進的な町。九州パンケーキの原材料となるお米を作る生産者さんは、なんと、合鴨農法に取り組んでいらっしゃるんです。実は、昨年9月に撮影させていただいた際、それを知った我々は、なんとしても合鴨が田んぼに放たれている様子を撮影したいと思い、ここに「戻ってきた」というわけです。これはなんとしても撮影しなくては! 「安心安全な素材で作った九州パンケーキ」を100回言うより、その現場を見て欲しい。ぼくらも、しっかり見届けたい。そう思ったからです。
撮影には、ご近所のみなさんはじめ、10人ほどの子どもたちにも集まってもらいました。たくさんの小ガモたちといっしょに、文句なしに楽しい絵が撮りたくて。
でも、合鴨農法はそんな生易しいものではありませんでした。なんと、せっかくなついてきた小ガモたちが2回もイタチに襲われて全滅してしまったのだとか。それでも、満面の笑顔で子どもたちに合鴨農法について語る生産者さんを見て、これが撮影できてほんとうに良かった、その心意気を映像でしっかり伝えることができて良かったと、心から思いました。
それに、子どもたちの、素朴で(恥ずかしがり屋さんが多くて撮影には、ちょっと苦労しましたが)、かわいらしかったこと。
この子たちが大人になった時、「子どもの頃、九州パンケーキをよく食べたなぁ」と懐かしく思いだしてくれたら、うれしいですよねぇ。
さて、九州パンケーキのCM撮影は、残すところ、あとわずか。実は、今回、台風の影響で撮れなかった絵がたるため、月末にもう一回撮影することになりました。それと平行して、CMは、いよいよ編集や音楽録音と言った仕上げに入っていきます。
音楽には、ちょっと驚きの楽しい仕掛けを考えています。
そのご報告は、また改めて。
今村直樹
※宮崎市内のコミュニティFM「サンシャインエフエム」さんにも紹介頂きました!
5月12日から15日にかけて、無事、麦畑の撮影を終えることができました。
12日は、佐賀県にて。杵島郡江北町というところにある麦畑でした。
生憎、小雨まじりの天候でしたが、「雨にぬれている麦もいいよね」などと言いながら、順調に撮影。
13日は、熊本県上益城郡高島町の麦畑。前日と打って変わって晴天。ここの麦畑は、昨年にもロケハンで訪れた場所で、今回のCMの大事なカットを撮る場所になっていました。だから、どうしてもきれいに色づいた麦畑、そして元気な日差しが欲しかったのです。
「20人、生産者の方のエキストラを集めてください!」と、事前にお願いしていました。向こうから、10数人の生産者のみなさんがやってきたときは、思わず笑ってしまいました。もう、思い描いていた通りの、その手、その表情、その格好。土と太陽と作物を相手に仕事をしてきた人たちならでは、です。
14日は、ほんの少し場所を移して、やはり麦畑での撮影。この日は、いかにもCMにふさわしいシーンをいろいろ撮りました。どんなって!? それは、ナイショ。麦畑だけでも、生産者の方だけでもない、ちょっと仕掛けのあるシーンをいろいろと。なーんでも情報公開するオフコマーシャルですが、これはちょっとお楽しみにしてくださいね。この日も真夏のような暑さの晴天で、すごくハッピーな撮影ができ、大きな山をひとつ越えた気分になりました。
15日は、大分市近郊の麦畑にて。
1、2週間後に収穫を控えて、今回撮影した麦畑は、どこもちょううどいい具合に色づいていて、ちょうどいいタイミングで撮影できたようです。作物の生育や収穫も、撮影も、天候に大きく左右される点では、とてもよく似ている気がします。慎重にスケジュールを検討しましたが、予定したところで、予定した日に、天候にも恵まれて撮影できたことに、感謝、感謝です。
お日さま、ありがとう! (雨も、ありがとう!)
出演してくださったみなさん、ありがとう!
今年も元気に育ってくれた麦、ありがとう!
そして、大勢のスタッフを、
今回も九州に運んでくれたソラシドエア、ありがとう!
さて、大事なお知らせとお願いです。
昨年から、順調に撮影を進めてきましたが、九州パンケーキのオフコマ―シャリは、これで終わりではありません。実は、まだ7月に大切な撮影を残しています。そして、CMの完成に向けて、もうひとつの山、音楽録音が控えています。今回のCMで、音楽はとても重要な要素だと思っています。絵は、九州パンケーキの素材を育む、自然と人をストレートに描きます。そして、音楽は、パンケーキのハッピーな世界観を、これもストレートに表現しようと思っています。いわば、映像は、からだ。音楽は、こころ。ふたつでひとつのCMになるんです。
これまでの撮影に関わる費用は、九州パンケーキ生みの親でクライアントの、村岡さんに準備していただきました。ここから先の費用は、クラウドファンディングでまかなおうと考えています。
すでに、FAAVO宮崎にて、クラウドファンディングがスタートしました。
https://faavo.jp/miyazaki/project/237
そこでも、積極的に情報公開していこうと思っています。いっしょに、九州パンケーキとオフコマーシャルを育ててください。みなさまのご理解、ご支援を、ぜひ、よろしくお願いします。
今村直樹
早いもので、今年も、もうゴールデンウィークに差しかかりました。
そして、九州の小麦も、収穫の時に向けて成長を加速しています。我々、オフコマーシャルの撮影隊は、4月の18日、19日、2日かけて大分、佐賀、熊本と、麦畑をロケハンしてきました。目的は、麦が黄金色に染まるタイミングを確かめること。そして、どの畑で、どんな撮影をするか、イメージを確かなものにすること。
ロケハンの結果、麦と麦畑を撮影するのは、どうやら5月中旬になりそうです。麦こそ、なんと言ってもパンケーキの主原料。昨年は、麦以外の、お米やさまざまな雑穀の畑や収穫の様子を撮影しましたが、今度の撮影がいよいよ本番と言っても過言ではありません。そして、用意する小道具、出演をお願いする人、CMの要になるカットの撮影方法など、いかにもCM撮影らしい気の抜けない準備があれこれ待ち受けています。音楽の準備も、ずいぶん前からスタートしていますが、いよいよ本腰を入れて行かなくては。ぼくらの気持ちも高ぶってきました。
前にこのブログで書いたように、ぼくはビールのCM撮影で世界中の麦畑を見てきましたが、今回は、どことなく見る目が違います。通常のCM撮影の場合のように「イメージとして」の麦畑ではなく、九州パンケーキの素材として、実際に、この畑の麦が収穫されるのだと、いわば覚悟を決めて畑を見ます。普通だったら、ここは背景の景色が良くない、ここは麦の成長がCMのスケジュールに合わない、などと言いながら、こちらの都合に合わせて畑のロケハンを進めます。しかし、今回ばかりは、こちらが麦の成長に合わせて、その風景をまるごと受け入れて、撮影していかなければなりません。
イメージ優先のCM撮影の場合は、あそこに家が見えるからとか、高速道路が走っているからとか、そんな理由をつけて場所を選ぶでしょう。麦の成長が遅かったり早かったりすれば、スタッフの都合やCMのオンエアスケジュールに合わせて、さっさと他の場所を検討するでしょう。でも、このプロジェクトに限っては、この畑で穫れた麦がパンケーキの素材になっているんだ。この麦を大切に育てている生産者の方がいらっしゃるんだ。そう思って、目の前の風景に向き合います。すると、なんと言うか、風景の善し悪しではなく、その麦畑が愛おしくなります。実際、ぼくらが見た麦畑は、多少何かが映り込んだとしても、いかにも九州らしいなだらかな山並みを遠景に、近くには、学校や人家など、人の営みが見える、愛すべきものでした。どの麦畑がいい、悪いなんて、間違っても思いません。
ところで、みなさんは麦畑を見たことがありますか? 九州や北海道に住む人以外、案外みるチャンスは少ないのではないでしょうか? 遠目にはお米が育つ田んぼの風景とさほど違いありませんが、近くで見ると、麦って、力強い。凛と、太陽に向かって直立しています。水田で育つお米と違って、人の力をあまり借りずに、自力で生きているイメージでしょうか。(もちろん、生産者の方にはさまざまなご苦労があるのは言うまでもありませんが。)
どうぞ、収穫のときまで思わぬ自然災害に見舞われることなく、成長して欲しい。
そう願わずにはいられません。
いよいよオフコマーシャル・九州パンケーキプロジェクト、撮影の山場を迎えます。
みなさん、応援よろしくお願いします!